M君、タイピング検定合格おめでとう!プログラミングで育つ”考える力”

〜「自分の力で考える」を育てる教室です〜

ゲームプログラミング講座に通っているM君が、タッチタイピング検定7級に合格しました!
日々の取り組みの成果が、こうして一つの形になりました。M君、おめでとうございます。


■ 当教室のプログラミングは2つのスタイル

当教室では、お子さまの興味や目的に合わせて、2つの講座をご用意しています。

  • ゲームプログラミング講座:Scratchなどのビジュアルプログラミングで、オリジナルゲームを作ります。

  • マイクラプログラミング講座:Minecraftの世界で、自分だけのワールドやMOD(追加機能)制作に挑戦します。

どちらの講座でも大切にしているのは、「自分の力で考えて、形にしていく」こと。
子どもたちは、試行錯誤を重ねながら、少しずつ“考える力”を育てていきます。


■ それでも、なぜタイピング?

ビジュアルプログラミング中心の授業でも、当教室では全ての受講生にタイピングの訓練を行っています。

タイピングは、今や将来のためのスキルであるだけでなく、
小学校の協働授業(プレゼン・レポート作成など)でも実際に求められる力です。

  • 学年よりも早くローマ字を理解し、使えるようになった

  • 苦手だったローマ字が得意になった

  • 授業中「タイピングが速い!」と先生に褒められた

そんな声を、多くのご家庭からいただいています。


■ タイピング・プログラミングにとどまらない成長も

当教室では、Office講座やMOS対策講座も行っています。
中学1年生でMOSに合格した生徒さんや、小学4年生でタッチタイピング検定2段に合格した生徒さんもいます。

年齢に関係なく、子どもたちの「やってみたい」という気持ちに寄り添い、
「できた!」という自信につながるよう、講師一同サポートしています。


■ まずは体験から。楽しい学びが待っています!

タイピングも、プログラミングも、Officeも。
すべては「自分の力で考える」ことから始まります。

「うちの子もチャレンジさせたい」
「タイピングやプログラミング、興味はあるけど迷っている」
そんな方は、ぜひ一度教室へお越しください。

無料体験&説明会のお申し込みはこちら


授業スタイル授業料タイピング検定